速報!サッカーEGサービス一覧

設定

サッカーニュース

ザック記者会見「信頼は高い」(代表)

2012/5/24

■ザッケローニ監督会見
「W杯に向けていよいよ本番がはじまる。その予選の3連戦がある状況です。この3試合はとうぜん大切になってくるが、この3試合しかないわけではないですし、8試合をトータルで考えていければと思っています。
この3試合に関して、非常にタフな試合になると予想されますし、最終予選のメンバーは3次予選を突破し、成長も踏んでいる。この中にはアジアカップで戦って情報を持っているチームもある。
いずれにしても最終予選が始まる中で、ポジティブに行けばいいと思ってますし、このチームに対する信頼は高い。日本にきて少し時間が経ちますので、分かっていると思うが、結果を約束するタイプではないが、全力を尽くすと約束できる。ソクラテスの様にたくさん話した後で殺されてしまったとなりたくないので、このへんで」

――全部練習は非公開だが?

「W杯予選に向けて準備する中で、決定力をあげるためのヒントと言う質問もありましたが、そういうことを答えることで、相手に情報を与えてしまうこともある。とにかくチームが準備に集中する環境を作りたいのが目的です。相手を有利にさせる様なことは1つもしたくない。あとは選手たちが常に一同に集まれる状況ではないので、できるだけ集中力を高めたい」

――宮市を藤本のような経験のある選手を外してまで選んだが、どこを評価したのか?

「このメンバーを選考するにあたり、できるだけ選手の特徴がかぶらないように選出した。ですので、宮市が藤本の代わりに選ばれたのではなく、藤本はアシスト、宮市がゴールに迫るのが得意なタイプ。宮市の特徴は両サイドをこなせる、両サイドに幅を出せる、1対1に強くスペースに持っていける」

――過去の日本代表監督は最終予選で最後まで結果が出なくても、危険な成績を担った場合解雇になることが多々ある。どういう意気込みでのぞむか?

「気持ちとしては勉強をたくさんして、準備ができた学生がのぞむ様な心境です」

――森本がけがしたが、選ばれているのは軽い状況か?高橋を選んだのは?

「森本は昨日の試合で腰を強く打撲したが、昨日の夜から今朝の感じでは良くなっており、数日で回復するという情報で、オマーン戦に間に合う。
高橋は非常にコンディションがよく、Jリーグをやっている選手の中でもトップクラスにコンディションがいい。高橋の能力は非常にバランス感覚に優れ、戦術眼に優れ、ピッチの大きなエリアをカバーできる。フィジカルも持っている。まだ若いが私は非常に気にいっている」

――3連戦、いままでの最終予選でも経験がない。8試合のなかで1敗でもしたら厳しいが、勝ち点どのぐらいならOKと考えるか?

「まず自分の経験から、計算しないことが大切と考えている。3試合に関しても大切だが決定的ではない。過去の経験でも、リーグ優勝した時はシーズンの最後のほうに勝ち点をたくさんかせいで優勝している。この仕事をして30年の経験から学んだのは、1つ1つ目の前の試合をこなすことが大切だと。当然、今回のメンバーを選ぶにあたって3試合を想定したが、現時点では6月3日のオマーン戦に集中したい。サッカーでは時に勝って時に負ける。何が起こるか分からないので、1試合1試合。うちの特徴としては、その試合でできなくても、次の試合で克服できるチームです」

―20日間、長くやるメリットを活かして[3-4-3]など、特別に取り組んでみたいことは?

「この3試合はフレンドリーマッチではないので、この3試合に向けて取り組む。現時点でこのチームには4-2-3-1と3-4-3を持っているが、それを重点的にやっていく。思うには当然、FWにゴールが大切なのは理解できるが、シュートが0本でもチームメートにスペースを与える動きなど、昨日の試合に関してはそういう現象がおきた。なので機能の試合に関してはピッチに立った2人のFWは相手のDFを引き付けるタスクを実行してくれた。誰が決めるかでは無く、チームが決めることが最優先事項。(私が就任してから今まで)40得点をあげているが、たくさんの選手がゴールしている。マイクに関しては昨日ピッチに立った2人とはまた違い、ゴールエリア内で勝負できる選手で、体が強い」

―3試合にのぞむにあたって、25人の選手たちにどういう覚悟を求めているか?

「これまでやってきてくれたように、高いモチベーションと、代表のユニフォームを着ることに誇りを持ってほしい。サッカーはチームプレーがあって、チームプレーの中に個があることを自覚して来てほしい。たとえば1人の選手の才能がチームに勝利をもたらしてくれることがあるが、それは1試合に過ぎない。大会を勝ち抜くにはチームが必要になってくる」
サッカー専門紙EL GOLAZO

ニュース一覧

※メールが起動します※

掲載されているニュースへの御意見・御指摘はメールにて御連絡下さい